平成30年1月3日に第35回加支多八幡新春百射会が加支多神社内弓道場で開催され高槻からは女子4名、男子5名が参加しました。
結果(敬称略)
機―
。屋漫|翅次々恵
■軌漫ゝ氾帖/心
供|忙(4段以下)
。鍵漫|口 正身
以上
予選は4矢8回の32射。女子、男子4段以下、男子5段以上の3区分ごとの上位者から合計24名が決勝に進み、全体で22回88射で競いました。
厳しい寒さの中、寒稽古の雰囲気もあり良かったです。
朝5時前から支度し、帰宅は夜10時過ぎでした。
閑話休題
加支多の読み方は「かきた」が正式だそうです。
大阪府神社庁のHPに「かしたじんじゃ」と表示されてます。また加支多神社内の掲示物(「加支多戎」の案内)にも「かしたえびす」と書かれてたりします。
前から疑問に思っていたので、宮司さんに確認しましたら、「正式には「かきた」です。最近は「かした」と呼ぶ人も多いですけど」とのことでした。